次回から自動ログイン

 
   
入会はこちらから
トップ
エコ市場の概要
活動案内
行政情報
報道記録
人材情報
リンク集
Q&A
個人情報の取扱い
お問い合わせ
会員情報
売ります・買います・提供・受入・融資します

やまぐちエコ市場事務局
山口県環境生活部廃棄物・リサイクル対策課
〒753-8501
山口県山口市滝町1番1号
TEL:083-933-2992
FAX:083-933-2999

いろいろ情報イベント情報環境法令情報等掲示板会員限定情報
売ります・買います・
提供・受入・融資します情報
イベント情報環境法令情報等掲示板会員限定情報
報道記録
報道年月日 2021/08/13
報道機関名 日本経済新聞
会員名 日本製鉄
タイトル 世界の鉄鋼、V字回復 日本勢は利益率で後れ
報道記録の内容  世界の鉄鋼メーカーの業績がV字回復し、2021年4月~6月期は歴史的な好決算が相次いでいる。日本勢はこの先も日本製鉄の2022年3月期の連結純利益(国際会計基準)が最高益、JFEホールディングスも14年ぶり高水準になる見通しだ。ただし、利益率では海外勢に水をあけられ、大口需要家向けを中心とした値上げがなお課題となっている。

 JFEHDは12日、22年3月期の最終損益が2400億円の黒字(前期は218億円の赤字)になる見通しだと発表した。世界的な鋼材需要の回復と需給逼迫による価格上昇、在庫評価差益の上振れなどで従来予想を1100億円上方修正した。
 本業のもうけを示す事業損益は1500億円引き上げ3500億円の黒字(前期は129億円の赤字)と開示を始めた19年3月期以降で最高となる。同日発表した21年4~6月期の最終損益は619億円の黒字(前期は391億円の赤字)。寺畑雅史副社長は「好況は今期いっぱいは続きそうだ」とみている。
 しかし、V字回復の勢いでは欧州アルセロール・ミタルや米USスチールに差を付けられている。4~6月期の売上高に対するEBITDA(利払い・税引き・償却前利益)の比率を比べると、日鉄の19.8%、JFEの16.9%に対してミタルは26.1%、USスチールは25.2%に達している。
 20年10~12月期には日鉄とミタルはほぼ同水準だったが差が広がった。USスチールは依然は日鉄とJFEを下回っていたが、一気に逆転した。製造業向けなどの鋼材需要の回復と市況高騰を背景に各社の収益力は歴史的に見ても高水準にあるが、足元で企業間の差は拡大している。
 日本勢は成長分野と位置付けるインドや米国などの海外事業が足元で利益が拡大している。設備集約などによるコスト削減も進めている。それでも、売上高EBITDA比率でみると、海外が振るわない韓国ポスコをやや上回る程度。ミタルなど欧米2社には及ばない水準だ。
 背景には値上げの機動力の違いがある。日本勢は国内事業の7~8割が長期契約やそれに連動する取引とされる一方、ミタルの長期契約は主力の欧州で2割程度とみられる。その分、需給は原料高が製品価格に反映されやすい。
 さらに日本勢の長期契約は価格水準が低い面がある。日鉄の森高弘副社長は国内価格について「海外と比べ『陥没』した水準」と表現する。21年4~6月の鋼材平均価格は日鉄の1トン9万7200円、JFEの8万7600円に対してミタルの欧州事業は948ドル(約10万4200円)。製品構成などによる違いもあるものの、ミタルは1~2割高い。
 日本勢は経営構造改革の一環で高炉を止めるなど供給能力を絞る方針を掲げており、価格交渉しやすい環境は整ってきた。日鉄は大口需要家との契約の一部ですでに値上げを実施。JFEの寺畑副社長は「適正な価格体系への見直しを推進し、安定的な収益確保が見込めない品種は縮小するなど商品の選択と集中を進める」と話す。
 日鉄とJFEの株価はいずれも20年に上場来安値を付けた。構造不況が一変したわけではなく、足元の好業績はコロナから世界経済が回復する局面の一時的な鋼材市況の高騰による部分が大きい。株式市場では「追い風参考記録」(国内証券アナリスト)との見方が多い。
 足元では一大生産国の中国の当局が環境対策などで減産姿勢を強め、鋼材の国際需給を引き締めている。日本勢は引き続きコスト削減や採算性が高い高級材へのシフトなどによる収益力の強化を進めていく必要がある。いずれやってくる市況不落局面でどれだけ収益を維持できるかが焦点だ。
関連URL
 
戻る
 
 
     
 
   
Copyright(C)2007.やまぐちエコ市場.All Rights Reserved. やまぐちエコ市場Webに掲載の全ての情報の転載を禁止します。