山口県の取り組み
地球にやさしい環境づくり融資制度のご案内
環境にやさしい生活を応援します あなたも地球にやさしいパートナー
県では、環境保全のために必要な施設を整備する中小企業者(その組合を含む)又は個人の方に必要な資金を融資しています。
住宅用太陽光発電システム整備資金融資制度の概要(平成28年4月1日現在)
県では、住宅用太陽光発電システムを整備する個人の方に資金を融資しています。
融資対象者
- 県内に住所を有する方
- 自己資金だけでは資金の調達が困難である方
- 県税を滞納していない方
- 事前に購入・着工していない方
- 金融機関が定める審査基準を満たす方
融資・償還の条件
区分 | 概要 |
---|---|
対象施設 | ① 住宅用太陽光発電システム ② 再生可能エネルギー熱利用設備(太陽熱利用給湯システム、太陽熱利用空調システム、地中熱利用システム、ペレットストーブ) ③ 省エネ設備(①又は②と同時に2製品以上を複合的に整備する場合) ※未使用品に限ります。 ※太陽光発電システムについては、全量売電の場合、本融資制度の対象になりません。 |
融資限度額 | 500万円 ※他の公的補助又は融資を受ける場合は、当該金額を控除した額となります。(10万円未満切捨て) |
融資利率 | 年1.0%(固定金利) |
償還期間 | 10年以内(原則、2年以内の据置が可能です。) ※詳しくは取扱金融機関へお問い合わせください。 |
償還方法 | 元利均等月賦償還 貸付金額の50%以内で半年毎の増額返済も可能です。 |
保証 | 取扱金融機関の定めるところによります。 ※別途保証会社の保証料が必要です。 |
取扱金融機関
次の金融機関でお申し込みできます。
取扱金融機関 | 山口銀行 |
山口大島農業協同組合 |
手続きフロー
- 住宅用太陽光発電システム整備資金
- 地球にやさしい環境づくり融資資金
- ①申請者は、必要書類を取り揃え、取扱金融機関へ融資の申請
- ②取扱金融機関は、申請内容を審査し、県環境政策課へ書類を送付
- ③・④県環境政策課は、申請内容を審査後、申請者及び取扱金融機関へ結果を通知
- ⑤取扱金融機関は、融資の手続きをし、申請者は、機器等の設置又は購入
- ⑥申請者は、機器等の設置又は購入後、県環境政策課へ報告書を提出
- ⑦県環境政策課は、報告書に基づき現地確認等を実施
※ 融資認定の可否が決定されるまで、取扱金融機関の審査に要する期間に加え、
県の処理期間(郵送に要する期間含む)が10日間程度かかります。
ただし、提出書類に不備等があった場合は、決定が遅れることもあります。
問い合わせ先
〒753-8501
山口市滝町1番1号(山口県庁2階)
山口県環境生活部 環境政策課 地球温暖化対策班
TEL:083-933-2690 FAX:083-933-3049
E-mail:a15500@pref.yamaguchi.lg.jp
様式ダウンロード
住宅用太陽光発電システム整備資金融資(申請者用)様式
住宅用太陽光発電システム整備資金融資(金融機関用)様式
よくある質問
- 住宅用太陽光発電システム整備資金Q&A(176KB)
要 綱
- 山口県地球にやさしい環境づくり融資要綱(331KB)
要 領
- 山口県地球にやさしい環境づくり融資取扱要領(106KB)