|  
                  
                   | 
                  | 
                
                |
 売ります・買います・ 提供・受入・融資します情報 | イベント情報 | 環境法令情報等 | 掲示板 | 会員限定情報 |   
                  
                      
   
      | 
      | 
      | 
   
   
      | 
     
         
            | 
         
         
          
               
                | 報道年月日 | 
                2020/08/19 | 
               
               
                | 報道機関名 | 
                山口新聞 | 
               
               
                | 会員名 | 
                トクヤマ | 
               
               
                | タイトル | 
                自宅にいながら工場見学 トクヤマ制作 360度映像でバーチャル体験 | 
               
               
                | 報道記録の内容 | 
                周南市の総合化学メーカー、トクヤマは、工場見学をバーチャル体験できる動画を作成し、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開を始めた。自宅にいながら徳山製造所(同市)を上空などの視点から360度映像で見学できる。 
仮想現実(VR)技術を活用。徳山湾に面した製造所全景をはじめ、せっけんや洗剤などに使われるカセイソーダの原料になる塩の倉庫や、セメント原料を高温で焼き上げる回転釜などを特殊カメラを搭載したドローンで空撮した。VR用の機材が無くてもスマートフォンやパソコンなどで視聴できる。スマートフォンの画面を傾けたり左右に動かしたりすると、方向に応じて視界が変わる。 
動画や約4分30秒。社員による説明もある。 
新型コロナウイルスの影響で同製造所の工場見学の受け入れを中止しており、少しでも地域の人たちに雰囲気を感じてほしいと企画した。 
同社の担当者は「普段の工場見学で人気の高い場所を取り上げており、日頃は立ち入れない場所なども見ることができる。親子で地元の化学工場の雄大さや美しさなどのスケールを感じてほしい」と話す。 
ユーチューブの「トクヤマ」公式チャンネルから視聴できる。動画は高画質の4K映像。今後、営業や採用活動などでも活用する。問い合わせは同社広報・IRグループ(電話0834-34-2002)へ。 | 
               
               
                | 関連URL | 
                
                
                
                
                 | 
               
              | 
         
         
             | 
         
        
          | 
          
          | 
         
        | 
      | 
   
  
    |   | 
     | 
      | 
   
   
      | 
      | 
      | 
   
 
 |  
		      
                      
                      
                      
                      
                   
                 | 
                  | 
                
                 |