|  
                  
                   | 
                  | 
                
                |
 売ります・買います・ 提供・受入・融資します情報 | イベント情報 | 環境法令情報等 | 掲示板 | 会員限定情報 |   
                  
                      
   
      | 
      | 
      | 
   
   
      | 
     
         
            | 
         
         
          
               
                | 報道年月日 | 
                2021/04/26 | 
               
               
                | 報道機関名 | 
                宇部日報 | 
               
               
                | 会員名 | 
                県ひとづくり財団 | 
               
               
                | タイトル | 
                山野草観察し自然保護に関心 竜王山などで学習会 | 
               
               
                | 報道記録の内容 | 
                県ひとづくり財団主催の自然環境保全学習会は25日、山陽小野田市の竜王山などで開かれた。市内外から20人が参加して山中に自生する春の山野草などを観察しながら歩き、植物群落の現状なども学んで自然保護への意識を高めた。 
参加者は3班に分かれて、自然観察指導員の柴田満幸さん、嶋田紀和さんらの説明を受けながら、中腹から山頂にかけて散策。薄紫色のコバノタツナミをはじめ、ウラシマソウ、ノアザミなど見頃を迎えた花々を興味深く観察していた。 
観察前には本山公民館で講義があり、柴田さんがサクラ、ヒメボタル、アサギマダラなど季節ごとに楽しめる竜王山の魅力を写真を交えながら紹介。植物群落の現状、保護活動の経緯や意義にも触れた。 
 | 
               
               
                | 関連URL | 
                
                
                
                
                 | 
               
              | 
         
         
             | 
         
        
          | 
          
          | 
         
        | 
      | 
   
  
    |   | 
     | 
      | 
   
   
      | 
      | 
      | 
   
 
 |  
		      
                      
                      
                      
                      
                   
                 | 
                  | 
                
                 |