|  
                  
                   | 
                  | 
                
                |
 売ります・買います・ 提供・受入・融資します情報 | イベント情報 | 環境法令情報等 | 掲示板 | 会員限定情報 |   
                  
                      
   
      | 
      | 
      | 
   
   
      | 
     
         
            | 
         
         
          
               
                | 報道年月日 | 
                2021/06/21 | 
               
               
                | 報道機関名 | 
                循環経済新聞 | 
               
               
                | 会員名 | 
                山口県 | 
               
               
                | タイトル | 
                優良産廃処理業者に人材育成を支援 山口県 資格取得や女性の就業促進へ | 
               
               
                | 報道記録の内容 | 
                 山口県は、産業廃棄物税を活用し、優良産廃処理業者のダイバーシティ経営を推進している。今年も4月から「優良産廃処理業者育成支援事業費補助金」の公募を開始。産業廃棄物税を活用し、新たな優良産廃処理業者を育成するとともに、人材の確保育成、就業環境の整備などを支援する。12月28日まで受け付けている。 
 ①「キャリア形成促進事業」=女性や若者、障がい者、中途採用者の資格取得や研修受講費用を補助。補助率2分の1。限度額は15万円。 
 ②「女性就業環境整備事業」=補助率は2分の1。限度額は、専用トイレや更衣室等の施設整備で80万円、作業服などの物品整備で10万円 
 ③「循環型社会形成推進事業」=優良ハイブリッドトラックを導入にかかる車両本体価格と通常車両価格との差額が対象。補助率は4分の1。交付額は最大積載量4トン未満19万2500円、4トン以上67万円。 
 ④「新技術活用推進事業」=電子マニフェスト現場登録支援機能等のためのスマホや、高所作業等に使うドローンの購入費用を補助。補助率は2分の1、上限15万円 
 ⑤「優良認定環境整備事業」=ISO14001やエコアクション21の審査・認証・登録に要する費用が対象。補助率2分の1。限度額は20万円。 
 問い合わせは、同県環境生活部廃棄物・リサイクル対策課産業廃棄物指導班(電話083・933・2988)まで。 
 | 
               
               
                | 関連URL | 
                
                
                
                
                 | 
               
              | 
         
         
             | 
         
        
          | 
          
          | 
         
        | 
      | 
   
  
    |   | 
     | 
      | 
   
   
      | 
      | 
      | 
   
 
 |  
		      
                      
                      
                      
                      
                   
                 | 
                  | 
                
                 |