|  
                  
                   | 
                  | 
                
                |
 売ります・買います・ 提供・受入・融資します情報 | イベント情報 | 環境法令情報等 | 掲示板 | 会員限定情報 |   
                  
                      
   
      | 
      | 
      | 
   
   
      | 
     
         
            | 
         
         
          
               
                | 報道年月日 | 
                2021/07/29 | 
               
               
                | 報道機関名 | 
                山口新聞 | 
               
               
                | 会員名 | 
                下関市 | 
               
               
                | タイトル | 
                ごみ収集や紙すき体験 下関市リサイクルプラザで教室 | 
               
               
                | 報道記録の内容 | 
                 ごみの減量やリサイクルについて親子で学ぶ教室が28日、下関市古屋町の市リサイクルプラザ「しものせき環境みらい館」であり、市内の小学生8人と保護者が参加した。 
 参加者は、燃やせないごみ、粗大ごみ、瓶、缶、ペットボトルが集まる処理棟で、ごみを運ぶ大型クレーン、コンベヤーを流れるごみから異物を取り除く手選別の様子を見学。ごみ収集体験ではペットボトルが詰まった袋を収集車に入れ、ごみを押し込む回転板をボタンで操作した。電気自動車や燃料電池車の見学、牛乳パックを再利用する紙すき体験などもあった。 
 長府小学校2年の吉村勇人君は「大きなクレーンでごみを移動させていた。収集車のボタンも押せて楽しかった」と笑顔を見せた。 
 教室は市の主催。8月11日にもあり、市内の児童9人と保護者が参加を予定している。 
 | 
               
               
                | 関連URL | 
                
                
                
                
                 | 
               
              | 
         
         
             | 
         
        
          | 
          
          | 
         
        | 
      | 
   
  
    |   | 
     | 
      | 
   
   
      | 
      | 
      | 
   
 
 |  
		      
                      
                      
                      
                      
                   
                 | 
                  | 
                
                 |