|
|
|
売ります・買います・ 提供・受入・融資します情報 | イベント情報 | 環境法令情報等 | 掲示板 | 会員限定情報 |
|
|
|
|
|
報道年月日 |
2021/11/14 |
報道機関名 |
日本経済新聞、中国新聞 |
会員名 |
マツダ |
タイトル |
脱炭素エンジンへ連携 トヨタなど5社新燃料や水素研究 |
報道記録の内容 |
【日本経済新聞】
トヨタ自動車とマツダ、スバル、川崎重工業、ヤマハ発動機の5社は13日、脱炭素化に向けて、エンジンを活用した燃料の選択肢を広げる取り組みを進めると発表した。ガソリンに代わる新たな燃料や、二酸化炭素を排出しない「水素エンジン」の研究や開発で連携する。
5社の社長が岡山国際サーキットで会見を開いて発表した。
トヨタとスバルはバイオマス由来の合成燃料を使ったエンジン車で、来年の耐久レースに参加する。マツダは、微細藻類「ミドリムシ」などが原料のバイオ燃料を使って参加する。トヨタは水素エンジン車での参戦も続ける。走行環境が過酷なレースを通じて、エンジンや燃料の課題を洗い出すという。
二輪車の分野では、川崎重工とヤマハが、二輪車向け水素エンジンの共同研究を始める。ホンダやスズキもこの枠組みに加わる見通しだという。
トヨタの豊田章男社長は会見で「敵は炭素。内燃機関(エンジン)も生き残り、発展させる方法もある」と強調した。車業界では、電気自動車による脱炭素化が大きな流れ。一方、トヨタなど5社は多様な燃料の可能性を探ってエンジン車の脱炭素も検索する。
COP26では、世界の新車販売をすべて「ゼロエミッション車(ZEV)」にする宣言が出されたが、日本や日本系メーカーは署名を見送った。トヨタは、国や地域によってZEV化に時間がかかり、多様な解決策はあるはずだとして署名しなかったという。
【中国新聞】
マツダやトヨタ自動車など自動車・二輪車メーカー5社は13日、温室効果ガスの排出を実質ゼロにするカーボンニュートラルの実現に向けてエンジンを活用した取り組みを一体で進めると発表した。マツダはバイオディーゼル燃料でレースに参戦する。記者会見した丸本明社長はカーボンニュートラルに向け「燃料の選択肢の提供が重要と信じている」と強調した。
マツダ、トヨタとSUBARU、川崎重工業、ヤマハ発動機の5社はバイオ燃料や水素を使うエンジンの活用で連携する。マツダは、燃焼時の二酸化炭素排出量をゼロとみなすバイオディーゼル燃料で走る車でレースに出場する。他の二社は二輪車向け水素エンジンの共同研究に取り組む。
マツダはこの日、岡山国際サーキットであったスーパー耐久シリーズ最終戦の予選にデミオで出場した。ミドリムシの油脂と使用済み食用油を原料にユーグレナ(東京)が製造したバイオ燃料だけで1周3.7キロのコースを約1時間走った。14日は決勝に挑む。丸本社長は「来年はフルシーズン」と述べ、全戦出場する方針を説明。レース参戦で信頼性を高めて普及の道筋を探る。
この日は5社の社長が同サーキットで会見した。トヨタの豊田章男社長は「自動車はカーボンニュートラルに積極的な産業だ」と強調。環境規制が強まる中で「敵は炭素であって内燃機関ではない」とし、他社と「競争しながら開発していく」と意気込んだ。
|
関連URL |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|