次回から自動ログイン

 
   
入会はこちらから
トップ
エコ市場の概要
活動案内
行政情報
報道記録
人材情報
リンク集
Q&A
個人情報の取扱い
お問い合わせ
会員情報
売ります・買います・提供・受入・融資します

やまぐちエコ市場事務局
山口県環境生活部廃棄物・リサイクル対策課
〒753-8501
山口県山口市滝町1番1号
TEL:083-933-2992
FAX:083-933-2999

いろいろ情報イベント情報環境法令情報等掲示板会員限定情報
売ります・買います・
提供・受入・融資します情報
イベント情報環境法令情報等掲示板会員限定情報
報道記録
報道年月日 2022/03/29
報道機関名 朝日新聞
会員名 脱プラ
タイトル 使い捨てプラ削減義務化 4月から有料化には企業足踏み
報道記録の内容  【朝日新聞】
 コンビニなどで配られるフォークなどの使い捨てプラスチック製品について、提供する企業に削減を求める「プラスチック資源循環促進法」が来月1日、施行される。環境省によると、有料化するのは一部に限られ、軽量化や素材変更で対応する業者が多いという。
削減対象となるプラ製品はフォークやスプーン、歯ブラシなど12品目。コンビニやスーパーなど小売業や飲食店、宿泊業などが削減の目標の設定や提供方法の見直しを求められる。
 具体的には、有料化・ポイント還元・消費者への意思確認・軽量化や原材料の工夫・繰り返し利用可能な製品を提供-などから事業者が選ぶ。レジ袋のように有料化を義務づけるものではないため、「軽量化や素材変更で削減をめざす事業者が多い」(環境省リサイクル推進室)という。
 大手コンビニでは、ファミリーマートが持ち手に穴の開いた軽量化スプーンとフォークを1月までに導入し、さらに3月10日からは、フォークなどの配布をやめる実証実験を都内10店舗で始めた。最大手のセブン-イレブンは、植物由来の素材を約3割混ぜたプラ製スプーンとフォークに切り替える。ローソンも穴あきの軽量化スプーンやフォークを増やしていく。東京と大阪の一部店舗では木製スプーンも採用する。
 有料化を採らない理由について、コンビニ関係者は「売り上げに影響しかねない」。加盟店オーナーの理解を得にくいとみる。
 東京都足立区の「ベニースーパー」。弁当や総菜コーナーがあり、レジ脇にプラ製フォークやスプーンが備わる。削減協力を求める貼り紙をするが、その他の対策はしないという。同スーパー本部の赤津友弥本部長は「有料化すれば売り上げに響く。木材などへの素材変更はコストが増す」。
 中小スーパーなど約300社加盟の「全国スーパーマーケット協会」が1月におおなったアンケートでは、回答した数十社のうち半数対応未定だった。「消費者への意思確認が精いっぱいの中小スーパーが多い」(同協会広報課)という。
 使い捨てプラの規制では、欧州連合(EU)が2019年にナイフや皿、ストローなど一部製品の流通を禁じる法律を採択。日本はEUに比べ立ち遅れる上、消費者への意思確認など比較的弱い選択肢も認めてのスタートとなる。
 提供する企業には削減目標の設定が求められるが、削減率や目標年度は任意だ。対策結果を公表するよう求めているが、国への報告義務はなく、実効性の担保も課題となる。グリーンピース・ジャパンの大館弘昌さんは「素材変更や軽量化では根本的な対策にならず、有料化か提供禁止にするべきだった」と指摘する。






関連URL
 
戻る
 
 
     
 
   
Copyright(C)2007.やまぐちエコ市場.All Rights Reserved. やまぐちエコ市場Webに掲載の全ての情報の転載を禁止します。